2019.05.16
豆腐屋見学
地元の小学校の3年生が、豆腐屋見学に来てくれました。
9人の学級で、意欲満々です。質問が飛び交います。
実は、この中に次男もいます。
この学級は、2年生の時に、豆腐作り体験をしています。
だから、自分たちが実際にやってみた体験に照らし合わせて、見ることができます。なんて有意義な学びなんでしょうね。
「学校では、小さな鍋で煮たけど、豆腐屋さんではこんなにでっかい鍋で煮るんだー!」とか。
こんなでっかい揚なべに、一人一つずつ豆腐を入れて、厚揚げを作りました。
「あっつー!あっつー!」となかなか食べられません。笑
私たちの作り方は、基本的に、家庭で一丁作る作り方と変わりません。ただ規模が大きくなっただけです。だから、こういう時、とっても教えやすいし、見る方も、分かりやすいので面白いです。
今、主流の豆腐屋さんは、機械同士がパイプでつながっているので、中がどうなっているのか、見えないところが多いです。
豆を入れたら、次はもう豆乳が出てくる、ようなかんじです。
だから、子供達が見学に来る度に、あーシンプルな作り方でよかった!って、思います。
今日は、かわいい子供達に、元気をいっぱいもらいました。
ありがとう!
コメント/トラックバック
トラックバック用URL: