2016.12.19
銀座で、地元奥高遠の魅力を発信!
まめやが注文ラッシュで超多忙な年の瀬に、なんとか店主の許しをこじつけ、保育園仲間と東京に行ってきました。
銀座naganoというアンテナショップで、私たちの保育園の魅力を発信し、移住を促進するのが目的。参加者の反応は予想以上に良く、早速、今月末に訪れてみたい、という家族もあったほどです。
私も、移住体験者として、お話をさせていただきました。テーマは「仕事は生み出せる。子供もたくさん産める。なぜならば、まわりの人の支えがあるから。」
助け合って生きていく、でも、血縁やしがらみに縛られた関係ではない、新しい世代の新しい形の助け合いが、ここ奥高遠の田舎にはあります。
参加者のお母さんと直接話をする機会もありました。そのお母さんは、子供の育つ環境にストレスを感じているようでした。目を赤く腫らしながら、胸のうちを話してくれました。それは本当に切なく、なんとか力になってあげたいと思いました。子供の健やかな成長にとって、母親の情緒の安定は、何より大事です。
私もまだまだ母親として悩むこと満載ですが、子供の育つ環境にストレスを感じたことはありません。子供を取り巻く全てに、安心感があります。結果、放任することができるのです。委ねることができるのです。だから、気持ちが楽になれます。
小さな子供をもつ全てのお母さんが、ストレスから解放されますように。ぜひここ奥高遠で一緒に子育てしませんか。
最後に、休園の危機を救い、大きなうねりになるまでコツコツと活動してきてくれた保育園や地域の仲間たち、ありがとう。おかげで、島根から帰ってきても、素晴らしい保育園に通うことができます。
そして、目の回る忙しさの中で、仕事をさぼって出かけていく妻を、いつも優しく受け入れてくれる夫よ、ありがとう。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL: