2015.08.29
山口旅行 パート2
2日目。朝ごはんから大ご馳走。やっぱりお伽の国です。
さて、山口歴史探究ツアーのはじまり。まずは、友人お勧めの秋芳洞へ。
洞窟の中を1時間強歩きます。途中、「冒険コース」で、懐中電灯持って岩を這って登ります。”小学校3年生以上は保護者同伴”って案内板にあるけど・・幼児年中とか赤ん坊とか背負って登る人いるのでしょうか??かなりスリリングなんですけど!!(でも楽しすぎる)
そしてお次は、今回の旅の目的地、萩へ!!
松下村塾にて。
やっと着いた!大好きな久坂玄瑞の前で。
あったあった!高杉晋作の前で。
ん?誰じゃ?山県有朋の前で。
子供ら、歩きすぎて疲れても、誰かの銅像の前で元気を取り戻します。こういうビジュアルに訴えるものが、子供は大好き。
武家屋敷散策。でも、買ってあげたみかんサイダーに夢中です(笑)。
私は大学の卒業旅行で、友達と萩に行きました。もう一度子供達と行きたい、と強く思い立ち、今回の旅になりました。しかし、幼き子らを連れての旅は、やっぱり思うようにいかず。まず、目的地になかなか辿り着かない。母子6人は、もはや団体旅行です。バスの添乗員さんのように旗が必要でした。ついでに笛も。
「全員集まってるー??」「えー!さっき行ったのに、またおしっこ!?」「だめー!そんなの買わない!」の連呼です。
へとへとになって、夕方、友人宅に帰宅。すると、鉄板焼きが待っていました!!
疲れ吹っ飛ぶ美味しいご飯と、あたたかいふとん・・・。じーん。涙あふれ床につきました。
続く。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL: