2015.01.29
キムチ
キムチっぽい香りがしてきたぞー。成功の兆しが見えてきた。
実は、数週間前にもキムチ作りに挑戦していた。でも、なんか違う。地元の唐辛子で大丈夫と思ったら、辛すぎて、たくさん入れられない。だから赤くならない。白いキムチができた。それなりに美味しいけれど、赤くないので、満足感が低い。長女が、ごま油で炒めて鰹節と醤油、海苔をかけたら、うまーいけど、もはやキムチではない。やっぱり普通の赤いキムチが食べたいよなー・・。
もともとは、夫のつまみとして毎週買ってくるスーパーのキムチを、どうにかしてやめたい、と思ったのが、手作りの動機。毎週小さな容器で買ってくるのが、もったいない。添加物が少なく、長野県産と書いてあって親近感があるけれど、素性がよく分からない。それを毎日食べ続けるのはいかがなものか。そして、たまに私や子供が食べたいと思っても、お父さんのおつまみだから、と遠慮してちょっとしか食べられない。私らも、思う存分キムチを食べたい!
こうした重いが募り、手作りするに至った。一回目の白いキムチは、どうも夫の手が伸びなかった・・。が、今度のはきっと、脱”スーパーのキムチ”ができるにちがいない!
右上が、白いキムチ。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL: